こんにちは!夫のりんです。
今日は家計簿の話です。家計簿って継続することが難しいですよね。私も始めた頃は中々継続出来なくて、途中で挫折したり再開したりと繰り返していました。やらないといけないと理解しつつも、面倒くさくなるんですよね。
2〜3カ月で家計簿つけなくなったことが多かったよね。
そんな中で私が唯一ずっと継続して家計簿をつけられた方法をご紹介します。家計簿アプリ「マネーフォワードME」を使えば、簡単に家計簿ライフをスタートできます。ぜひ参考にして頂ければ思います。
マネーフォワードMEとクレジットカード払いで自動化
マネーフォワードMEは支出と収入を見える化するアプリです。まずは、スマホでアプリをダウンロードします。
見える化するには、マネーフォワードMEに普段使っているお給料を振り込む銀行やクレジットカードを登録し連携します。
毎日のお買い物を現金払いからクレジットカード払いにすればマネーフォワードMEに自動で家計簿がつけられます。
これをやれば、お金の出入りを一つに管理することができます。私は楽天のクレジットカードを使っていますが、妻も楽天の家族カードを作っているので、マネーフォワードMEにカード登録をして、毎日の支出を把握しています。
正直、めちゃくちゃ楽です。
ほとんどのお店でクレジットカード払いが可能なので、ほぼほぼ自動で家計簿がつけられています。
以下にマネーフォワードMEでよく連携する項目を示します。
・銀行
・カード
・電子マネー、プリペイド
・ポイント、マイル、ETCマイレージ
・証券
・携帯
日々の生活の支出だけでなく収入、ポイントやマイルの残高含め、一つにまとめて資産を管理できるのがポイントです。
家計簿の内容と始めて良かったこと
家計簿の内容
マネーフォワードMEでは、支出の項目をいろいろと分けることができます。
・食費
・日用品
・衣服、美容
・趣味、娯楽
・教養、教育
・保険
・交際費
・交通費
・健康、医療
・自動車
・水道、光熱費
・通信費
・住宅
・税、社会保障
・特別な支出
・その他
etc
さらに、それぞれの項目をより細かく分けることができます。
クレジットカード払いの支出項目の振り分けも、それなりの精度で分けてくれるので、使いやすいです。どうしてもクレジットカード払いできない時は、手打ちやレシート撮影での入力もできます。手打ち入力する機会はかなり少ないので、そこまでストレスにはなりません。
また、月の総支出の中で各項目の割合を出してくれたり、項目毎に月単位で比較もできるので、今月は節約できたか出費が高くなったかもわかります。
これを見ると節約意識が芽生えます。全ての支出項目に意識を向けるのも大変だと思うので、支出割合が大きいところから節約するという手も有りです。
アプリを使えば支出が見える化されるので、対策案もより具体的に落とし込めるので、かなり便利です。
プレミアムサービスという有料プラン(月額¥480)もあり、
・口座の一括更新
・更新頻度のアップ
・口座連携数の無制限
・資産、負債グラフ
・1年以上前のデータ閲覧
の機能も利用することができます。(私は無料の範囲で十分でした。)
過去の履歴は1年間であれば無料で見ることができます。銀行の残高が1年間でどのように推移したかもわかるので、貯金がどのぐらい増えたかも確認できます。
始めてよかったこと
①資産を見える化したことで、貯金額の推移が把握できた。
私にとって1年間の貯金額は1つのバロメータになるので、年間の貯金額を意識しながら支出について考えるようになりました。
②クレジットカード払いにしたことで、ポイントがザクザク貯まる。
例えば、還元率1%で毎月30万円の支出がある場合、年間にすると3.6万円分の還元になります。これを継続するとかなりお得になります。
貯金が貯まらないという方は、まずは家計簿をつけるところから始めるのがオススメです。なぜ貯まらなのかを知らないと、湯水のようにお金が流れていくので、現状把握をすることがはじめの一歩だと思います。
ファイナンシャルプランナーに興味がある方はこちらの記事を参考にして下さい!
コメント